(+84) 24 3787 8654 satoshi@nal.vn

ラボ型開発がおすすめな理由

4月 17, 2024

皆さんご存知のとおり、オフショア開発には大きく「受託型開発(プロジェクトごとの契約)」と「ラボ型開発(ラボ型契約)」の2つのスタイルがあります。 どちらのスタイルにもメリット・デメリットがありますが、今回はベトナムにおけるラボ型開発に焦点を当て、メリットについて詳しくご紹介したいと思います。

ラボ型開発とは何ですか?

ご存知のとおり、ラボ型オフショア開発とは、一定の期間と一定の予算を計画し、固定メンバーからなるチームでソフトウェアを開発する手法です。 つまり、自社の開発拠点の一部をベトナムに持つに近い。

自社の開発拠点と同様の扱いとなりますので、うまくいけば非常に柔軟な開発が可能です。

一方、日本におけるITエンジニア不足は深刻であり、人口動態にもその傾向が表れており、この問題は今後も続くものと考えられます。 そこでおすすめしたいのが、ラボ型開発です。

ラボ型開発は優秀で豊富なベトナム人エンジニアを安定的に確保できる可能性があり、エンジニア不足の解決策の一つとして大いに期待されています。

ラボ型開発

ラボ型開発のメリット
一般にソフトウェア開発では、コストやスケジュールが予想以上にかかるという問題が起こります。 例えば、開発中にクライアントによる仕様変更や、過去のプロジェクトでのトラブル対応などです。 ただし、この問題はオフショア開発に限定されるものではありません。 当然、日本のベンダーに委託した場合でも同様の問題が発生する可能性があります。

ラボタイプの契約は予算を立てやすいです。
ラボ型開発は上記の問題を解決できると言われています。 ラボ型契約では、事前にメンバーと予算が確保されており、チームに依頼する作業内容を変更したり、メンバーごとの作業量を調整したりすることができます。

そのため、発注者側はオフショアチームとともに積極的に業務に対応することができます。 ラボ契約のよく知られているメリットを以下にまとめました。

  • 貴社の事業にマッチした人材を安定的に確保します。
  • 独自のプロセスを導入することで経営効率と品質を向上
  • メンバー一人ひとりのスキルや経験を習得
  • 開発コストの予算を立てやすい
  • 上記のように、オフショア開発の問題を解決します。

Cash flow budget for 2024 - and why having one matters for your business - Dania Accounting

ラボ型開発を成功させるにはどうすればよいですか?

前の段落によると、ラボ型開発は完璧であるように思えますが、上記の利点を得るには克服する必要のあるいくつかの困難があります。 つまり、これらの困難を乗り越えなければ効果は期待できないのです。 それでは、何をすべきか説明しましょう。 重要事項が3つあります。

研修:スキルアップ研修を実施
密なコミュニケーション:仕事仲間とも言える関係性
意識向上:モチベーションを維持する

3.1. ラボ開発ではトレーニングが重要です

まずはトレーニングが大切です。 オフショアチームのメンバー構成は2種類あります。

プロフェッショナルメンバーのみで構成されたラボ開発チーム
これが一番手っ取り早い方法です。 チームは熟練した経験豊富なメンバーのみで構成されています。 理想的ではありますが、ベトナムではそのようなメンバーを十分に集めるのは実際には困難です。 (日本よりは可能性は高いですが…) また、そのようなメンバーを雇用するには十分なコストを用意しなければなりません。

優秀なキーマン率いるラボ開発チーム
ベトナムは国家戦略としてIT先進国になることが期待されており、若いITエンジニアがたくさんいます。 しかし残念なことに、彼らは高いポテンシャルを持っているにもかかわらず、現時点では経験があまりありません。

しかし、彼らの中には、すでに日本とのオフショアラボ型開発を長年経験している人もいることは明らかです。

したがって、こうした経験豊富なキーマンを中心に、低コストでポテンシャルの高い若手技術者を配置するのが得策である。 そしてプロジェクト経験を積み、チーム力を成長させます。

これは、会社の新入社員を教育し、訓練するのと似ています。 また、ベトナムの大学にはインターンシップカリキュラムがあり、学生は実践的なIT教育を受けます。 そのため、ベトナムのラボ開発チームは日本よりも早く立ち上げられます。

現実的には、優秀なキーパーソンをリーダーとするチームを構成するのが最善の方法と思われる。 まず、日本側の強力な指導が重要である。 ベトナム人エンジニアを育成しながら、OJTで実際のプロジェクトを経験し、貴社に合ったソフトウェア開発プロセスや品質の考え方などを学びます。

ベトナム人のやり方を尊重しながら手続きを進めることを忘れないでください。 彼らはさまざまな企業と協力してラボ開発を行っているため、多くのヒントを得ることができます。

3.2 ラボ型開発では、緊密なコミュニケーションと良好な協力関係が重要です。
ベトナムでラボ型開発を行う場合、ベトナムを単なるオフショア先としてではなく、重要な開発パートナーとして扱うことが非常に重要です。 そうすることで、彼らはあなたを信頼し、あなたの期待に応えようとするでしょう。「密なコミュニケーション」についてお話しました。 コミュニケーションの重要性はラボ型開発に限らず、オフショア開発でも共通の課題です。

ただし、ここでいうコミュニケーションとは、定例会議や報告といったビジネス上のコミュニケーションではなく、現場へのお誘いや打ち合わせなどの対面でのコミュニケーションを指します。

Why effective communication is key to your business' success

ベトナムへの旅行。

彼らと直接コミュニケーションを取り、仕事以外の話題を話すことで、正式な会議では得られない貴重な素顔が明らかになり、貴重な絆が生まれます。 彼らと緊密な関係を築くことが理想的です。

3.3 ラボ型開発ではモチベーションを維持することが重要です。
ラボ型開発の目的は、優秀なメンバーを持続的に確保することです。

日本よりも転職市場が活発なベトナムでは、給与の高さに常に魅力を感じますが、それだけではありません。 彼らがどれほど重要な仕事をしているか、チーム内での彼らの立場がどれほど重要であるか、彼らのモチベーションを維持するためには不可欠なものがあります。

やりがいのある仕事を一緒に達成し、モチベーションを維持することが長期的な人材の確保につながります。

4.結論
ラボ型オフショア開発のメリットを得るには、次のことを行う必要があります。 自社の開発スタイルに合わせてエンジニアを育成し、コミュニケーションを密にして良好な関係を築き、スキルや性格をよく知る。

これらは特別なことではなく、長年にわたって日本人パートナーとともに築いてきたものと同じです。

言語や国籍の違いはありますが、ベトナム人のパートナーでも同様のことができ、熱い国民性を持っているため、長期的に重要なパートナーとなるでしょう。

ラボ型契約はコストが安いだけではありません。 前述したように、日本だけでエンジニアを確保するのはさらに難しくなります。 その解決策として、日本に精通したベトナム人によるラボ型開発を検討する価値はある。

株式会社BAPは東京、大阪、ベトナムのダナン、ホーチミンに開発拠点を持っています。 メンバーは総勢125名。

優れた日本語を使える日本人とベトナム人が常駐し、日本の開発チームと同じ環境でプロジェクトを進めることができるのが当社の強みです。 様々な問題をクリアでき、日本で開発するよりもはるかに安価です。

出典: bap-software.net